《動画レッスンあり》マスク越しで話しずらい!マスクをしてても明るい声になる方法 ブレス編
《動画レッスンあり》
 マスク越しで話しずらい!
 マスクをしてても明るい声になる方法 ブレス編
こんにちは!
 ハリウッド式 声帯の筋トレ!
 BRAND VOICE(ブランドボイス)
 金丸明日香です。
プラウドボイスメイクは
 あなた本来の声である「聞き惚れボイス®」を引き出す
 ボイストレーニングの専門家です。
本日は
マスクをしていても相手に好印象で聞き取りやすい声になりましょう!
ということをテーマにお伝えしてまいります(^_-)
私はシンガーやボイストレーナーという仕事柄
マスクの日常が当たり前で
中学二年生の頃から
寝るときにもマスクはし始めていました。
翌日の声の出が全然違うのでオススメです^^
今では、マスク越しに仕事をしたり
誰か人と話したりと
マスク着用が当たり前の世の中になりましたね。
マスクは喉の保湿にとても良いですが
相手と話すときには
マスクの下で笑顔になってもあまり相手に届かなかったり
声がこもったり、暗く聞こえたりしてしまい
相手に与える印象がダウンしてしまうことがネックとなりやすいです。
\そんな声も、ボイトレで改善/
マスクをしていても明るい声で、声の笑顔を届けましょう♪
そして、%LAST_NAME%さんの
相手に与える好印象に繋げてくださいね(^_-)
そんな好印象の声を「笑顔の声」と呼んでいるのですが
「笑顔の声」を出すには3つのポイントがあります。
==========
①呼吸:腹から声を出さない呼吸法
②母音:人は母音を聞いている
③声の出し方:やや直球に
==========
になります。
本日は早速、
①呼吸:腹から声を出さない呼吸法
からマスターしていきましょう!
声を出すときの呼吸法というと
お腹に空気を入れる、力を入れる
頭から声を出す
等、聞いたことがあるかもしれませんが
ブランドボイスのボイトレでは
どれも行いません^^!
お腹に空気は入りませんし
お腹から声も出ません。
では、どうしたら良いのか?
それは、身体の構造をそのまま使えば良いのです^^
下記の順番で声は出ます。
==========
①吸った息が肺に入る
肺の一番奥まで空気を入れ、このときに上半身がのけぞるように動いても大丈夫です。
②声帯で声に変わる
③声が口から出る
==========
③声が口から出る、ときに
声は気管に共鳴して日々き
胸のあたりがブルブルと震えます。
▼鎖骨に指がかかるくらいに胸に手を当てると、声のバイブレーションの調子を確認することができます。
 「歌は心」と言われていますが、本当に心の一番近くから声って出ています♪
 ちょっと画像が荒くなってしまいましたが^^;
 著書からピックアップしてきました!
 参考にしてみてください^^

先ずは、この息の流れを作ることです^^!
今日は早速この息の流れを体現して練習して見てください^^
人と話す前など、ちょっとしたときに実践ができますし
一人でいるときも
このスリーステップを練習して
身体に落とし込むことができると思います!
次回、「②母音:人は母音を聞いている」についてお伝えいたします。
母音を強化すると良いことが沢山です!
数年前より声が出にくくなった
高い音、低い音が出にくくなった方も必見です!
声のアンチエイジングにもなるボイトレメニューをご紹介しますので、お楽しみに(^_-)
それまでに是非、今日のこの
①呼吸:腹から声を出さない呼吸法
をマスターしてみてください(^_-)
あなた本来の声である
 「聞き惚れボイス
」を引き出す7日間よりお届けいたします!
 《無料メールマガジンレッスン》
 https://kanemaruasuka.com/7steps?b
 
 

 